|
インドITセミナー「ITにおけるインド政府及びインド産業と日本の交流」
|
|||
2003年11月28日 東京ビックサイト
|
![]() |
||
インド政府IT省副大臣K.K.ジャスワル次官
|
||
![]() |
![]() |
|
逢沢一郎外務副大臣
|
外務省経済協力局・アジア太平州局兒玉和夫審議官 インド政府IT省副大臣K.K.ジャスワル次官 JETRO塚本弘副理事長 ソフトウエア・サービス企業全国協会アルン・クマール氏(左から) |
|
ITセミナープログラム
|
||
開会 島田卓(株)インドビジネスセンター 代表取締役社長 |
||
開会の挨拶 ビレン・ナンダ インド大使館代理大使 |
||
ご挨拶 逢沢一郎 外務副大臣 |
||
K.K.ジャスワル インド政府IT省副大臣 「ITに関するインド政府のビジョンと日印のIT協力」 |
||
ご挨拶 塚本弘 ジェトロ副理事長 |
||
提言&プレゼンテーション Mr.Arun Kumar NASSCOM代表 NASSCOM「国立ソフトウェア・サービス企業全国協会」 |
||
榊原英資 慶応大学教授 「インドITと日本企業の良好な関係構築について」 |
||
南部靖之(株)パソナ代表取締役グループ代表 「日本におけるインドITのビジョン-日本市場に対するITの人材資源の創造」 |
||
ジェイ・デュイベティ(Mr.D.Dvivedi) 新生銀行ITキャップ 「新生銀行の変容にインドITはどのように貢献したか」 |
||
高田淑朗 沖テクノコラージュ常務取締役 「成功事例ー沖電気」 |
||
原田千秋 (株)日立製作所ソフト調達部長代理 「成功事例ー日立コーポレーション」 |
||
質疑応答 |
||